大粒葡萄(ぶどう)ピオーネ 秀品2kg(3房入り)【山形産】丸山果樹園
食べ応えのある大粒の葡萄「ピオーネ」 |  | ◆発送期間は8月中下旬日頃~9月末頃まで。気候変動により前後致します。 | ピオーネは巨峰を母に、英国産カノンホール・マスカットを交配して作り出されたものです。 画期的な品種改良だということで「パイオニア」と呼ばれたこともありましたが、ロマンチックな響きを持つ 「ピオーネ」に改名されました。
ピオーネの特長は、果実が大きいことです。一粒で十三~十八グラムもあり、近年では、大粒系ブドウに人気が集まり、需要も高まっています。また果肉のしまりがよく、よい歯ざわりがあることから、じっくりと味が楽しめるのです。 子どもから大人まで幅広く人気がある種無し葡萄『ピオーネ』。 ピオーネには種がない。 口に入れるとツルンとむけてとても食べやすい。甘みが強くて誰からも好かれる人気ものが『ピオーネ』だ。 美味しいピオーネとは? 【1】味がしっかり濃いこと 【2】酸味と甘みがバランスよいこと この2つに加え、 【3】赤みが抜けていること。 3番目については、地理的条件や時期にも左右されるので一概にはいえないけれど、選果の基準としては色は大切な要素。 8月から10月まで、長く楽しめる、どの世代からも好まれる、バランスのとれたぶどうです。
| |  | | 【栄養周期栽培とは】 生きているもの全ては、人が乳児から大人へと成長していくように成長する過程があります。 成長に伴って、食べる物も ミルク、離乳食、普通食へと移り変わって行くように、 植物も芽が出て、りっぱな葉となり枝となり、やがて花芽を持ち、花を咲かせ実を稔らせます。 その成長する過程、段階に合わせて人も植物も必要な時期に必要な栄養を欲しがります。
果樹においても一年間(収穫後~収穫期まで)に発育に応じた時期・時間帯に、適種・適量の栄養要素を与えてやことで健全な花が咲き、確実に受粉させ、幼果となり、美味しい果実への収穫に一歩一歩すすんで行きます。
又、樹体は健康に成長することで、病害虫から身を守ることも出来るようになります、当然農薬の回数も減らすことができます。
減農薬栽培の葡萄は、食味が増し、糖度が上がり、香りの高い安全な果実と仕上がります。 | | 【うまみの秘密】 当園のうまみの秘密は、土壌菌をふんだんに含んでいる発酵有機肥料にあります。
有機肥料なので、食品残渣を微生物で発酵分解させてできる資源化リサイクル方式の肥料です。 この効果は、通常の有機肥料と違って土中微生物を活性化させる働きを持っています。
これによって、肥料をまいた土は優良な微生物により豊な土になります。
肥料をまくと白い糸状菌が土一面に現れます。これが、1?2週間で、黄色い放線菌に変わります。この菌は根を丈夫にする役割を持っているため、病気に強く栄養を取りやすいという理想的な根を作り上げることが出来ます。 | | 
▲丁寧にお届けします… ぶどうはデリケートな果実です。一つ一つ丁寧に包、輸送中に痛まないようにクッションを敷いてお届けいたします。 
▲真心込めて作っています… 1房、1房愛情を込めて作業しています。ジベ処理(種無しにする)から袋かけまですべて手作業。 
▲パッケージにもこだわりました… 友人に当園専用に挿絵を書いていただき、それをギフト箱のデザインに使わせていただきました。 
▲丸山果樹園オーナー 山口さん… 脱サラ後、師匠の奥山さんに出会い栄養周期栽培に取り組みました。農家の後継ぎではない山口オーナーは、他の農家には無い、新しい感性の持ち主です。 | |
|
|
商品チェック履歴のタグが入っています。
このフリーエリアパーツは削除しないでください。