私たちが丹精込めて作りました! a

▲青木オーナー
県立大石田高校卒業後、JA勤務36年!定年後JA時代に親密になった。農家の方から農業の手ほどきを受けて、魂込めたスイカ作りに命を懸けています。科学肥料を極力抑えて、植物本来の力を出させる事で病害虫に強い、『安心・安全の健康野菜を作り』を続けています。

▲奥様のみづえさん
いつも旦那様のオーナーと仲良く、農園で仕事しています。実はみづえさんは韓国出身のお嫁さん!日本語はとても上手!熱い情熱のオーナーとスイカ作りに家庭の仕事にと忙しく、まさに青木農園の影の立役者です。笑顔がとても素敵な方です。

▲真心込めて作っています
スイカに座布団?丸いスイカは地面についている部分が日に当たらず、病気や害虫に犯される危険性があります。このスイカ座布団を敷くことで、太陽の光が下まで差し込み病害虫から守ってくれます。

▲ネコの手も借りたい忙しさ
オーナーの『愛ニャンコ』“ポンタ”君です。いつもオーナー夫妻と軽トラックに乗って農園へ…!お仕事??この日は『ツル引き』スイカ作りに欠かせない、とても大切な仕事です。ネコ手も借りたい忙しさに、ポンタ君もお手伝い?していませんでした!
青木農園のスイカがうまい訳!
【こだわりの低農薬栽培】
まったく化学肥料を施さず、土の力と植物本来の力を最大限に引き出す栽培方法で作っています。
それには、まず、有機土壌作りと健康な苗作り!独自の栽培方法で美味しいスイカ作りに励んでいます。
【袖崎はスイカ栽培に適した農場】
山形県村山市袖崎地区は周囲を山に囲まれた山間盆地です。盆地特有の夜~朝と日中の気温の差で13度の高い糖度とうま味を作り出します。
また、盆地特有の水はけがよく、栄養分が豊富に含まれた土壌その美味しさは小玉スイカ全体に均一に行き渡り、どこを食べても美味しく出来上がります。
【青木農園の大玉スイカ(祭りばやし777スリーセブン)の特徴】
●大玉スイカといえば高い糖度と綺麗な果肉
通常大玉スイカは実割れしやすくシャリシャリ感が薄いのが特徴です。しかし、大玉スイカ(祭りばやし777スリーセブン)は、高い糖度と薄い皮を保ちながら、実割れしにくい抜群のシャリ感を持つ品種です。
●夏はやっぱり大玉スイカ!
大きいスイカはやっぱり旨い!シッカリした歯ごたえとシャリ感はたまりません。特に袖崎のスイカは明け方17℃日中35℃と17℃の寒暖の差が生出す絶妙の旨さです。
|
生産者 |
青木さん 山形県村山市土生田 |
|
|
商品名・内容量 |
大玉スイカ(祭りばやし777スリーセブン)秀3L~4L約7kg~8kg2玉入り |
|
|
お届け時期 |
予約発送商品となります。お届けは7月25日頃~順次発送いたします |
|
|
お届け方法 |
ヤマト便でお届け |
|
|
その他 |
梱包や発送に万全の注意をしておりますが、万が一、運送中の破損や劣化などがあった場合は、商品到着後2日以内にご連絡下さい。 |
※本年の発送は7月25日頃からとなります。
(気候の変動によって若干の前後あります)