美味しさは全く変わりありません!
寒暖の差が生み出す究極の旨さと甘さ!

全国的にも有名な尾花沢スイカの産に隣接している村山市袖崎地区は、周囲を山に囲まれた山間の盆地です。盆地特有の水はけがよく、栄養分が豊富に含まれた土壌。そして、日中の暑さと夜間の冷え込み、豊かな自然の恩恵をいっぱい受けてうまさ抜群の袖崎のスイカは作られています。

※本年の発送は7月25日頃からとなります。
この期間での期日指定承ります。
(気候の変動によって若干の前後あります)

ひとりじめしたくなるほど美味しいから、「ひとりじめ」。
小さなスイカですが、糖度はしっかり、みずみずしさもバッチリです。
冷蔵庫にも入るサイズで、食べきりサイズだから人気上昇中。
★山形スイカの発祥の地★
もう、説明するまでもなくメジャーなすいか、『尾花沢すいか』山形県尾花沢市。
そのすぐ隣の村山市袖崎地区は周囲を山に囲まれた盆地です。昼夜の寒暖差が美味しい
すいかが作れる秘密なのです。
尾花沢スイカに負けない美味しさ!自信あり!!
村山市袖崎地区は品質の良さでは全国屈指の”名産地”であります!
【小玉すいか】初夏の味覚・さくらんぼ♪の種飛ばしにそろそろ飽きて来たところで、
今度は、すいかの種を飛ばしましょう。
すいかの旬は、九州⇒関東⇒東北と旬の時期が北へさかのぼって来ます。
ただいまこの時期お中元・サマーギフトにピッタリの果物です。
